PageTop
ホーム
京の花街
五花街の紹介・沿革・流派
舞踊公演の案内
花街の年中行事
舞妓について
舞妓について
舞妓になるには
舞妓の一日
舞妓の衣裳、化粧、髪型
舞妓の持ち物 -お座敷かごには何が
衿替(えりかえ)
芸妓について
インタビュー
公演・イベント情報
五花街合同公演
早春夢舞台
五花街の夕べ
五花街の宴
親子体験イベント
祇園小唄祭
ギオンコーナー
七つの演目紹介
友の会
ご案内
舞妓派遣
ご案内
おおきに財団
おおきに財団とは
おおきに財団とは/
事業内容
助成事業
事業計画・定款・役員名簿など
クラウドファンディングのご報告
歌舞練場改修寄附
祇園甲部歌舞練場改修
寄附金目論見書
twitter
舞妓募集中
歌舞練場改修寄附
「
友の会
」
会員募集中
twitter
ホーム
京の花街
五花街の紹介・沿革・流派
舞踊公演の案内
花街の年中行事
舞妓について
舞妓について
舞妓になるには
舞妓の一日
舞妓の衣裳、化粧、髪型
舞妓の持ち物 -お座敷かごには何が
衿替(えりかえ)
芸妓について
インタビュー
公演・イベント情報
五花街合同公演
早春夢舞台
五花街の夕べ
五花街の宴
親子体験イベント
祇園小唄祭
ギオンコーナー
七つの演目紹介
友の会
ご案内
舞妓派遣
ご案内
おおきに財団
おおきに財団とは
おおきに財団とは/
事業内容
助成事業
事業計画・定款・役員名簿など
クラウドファンディングのご報告
歌舞練場改修寄附
祇園甲部歌舞練場改修
寄附金目論見書
公演・イベント情報
ホーム
公演・イベント情報
京都五花街合同公演「早春夢舞台」
演 目
立 方
田ね文、叶 子、ふく兆、千賀遥、富美夏、菊弥江、ふく那
とし七菜、とし菜実、ふく友梨、小 晶
唄
ふく葉、富美祐、弥千穂
三味線
千賀福、ふく佳、叶千沙
笛
とし夏菜
鼓
ふく光、ふく鈴
大 皷
とし純
太 鼓
とし真菜
立 方
梅志づ、梅 葉、勝 貴
市すず、ふじ千代、ふみ苑
唄
尚ひろ、尚 絹、梅 嘉
三味線
里の助、市 純、尚可寿
小 鼓
梅はる
唄
雛 佑、叶 朋、美弥子
三味線
満彩希、富多愛、満彩光、豊 壽
笛
満彩野
鼓
叶和佳、満彩尚、富瑛梨
大 鼓
富津愈
立 方
市 楽、千 鶴
語 り
市真芽、久 鈴、豆八重
三味線
市 菊、市 乃、久 桃
笛
もみ福
太 鼓
市 笑
大 皷
多 香
鼓
あや野、市 福
立 方
小 花、朋 子、多都葉、ゆり葉
佳つ笑、美羽子、豆 結、まめ樹
唄
だん満、惠美乃、惠美華
三味線
福奈美、まほ璃、ます音
笛
美帆子
※やむを得ず、出演を変更する場合がございます。
あらかじめご了承ください。
1月20日 10時からチケット発売開始
チケット販売場所
●京都伝統伎芸振興財団 ………
………………
075-561-3901
(平日午前10時~午後6時まで)
●チケットホン松竹 ……………
………………
0570-000-489
●
ゲッティ
●
チケットWeb松竹
●南座(京都四条大橋)
●大阪松竹座(大阪道頓堀)
●歌舞伎座、新橋演舞場(東京銀座)
「早春夢舞台」新型コロナウイルス感染拡大防止及び予防対策について
(PDF:326KB)
日本遺産について
●日本遺産とは
地域の歴史的魅力や特色を通じて、我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として認定し、ストーリーを語るうえで不可欠な魅力ある有形・無形の様々な文化財群を総合的に活用する取組を支援する制度として、平成27年3月に創設されました。(所管:文化庁)
●日本遺産候補地域とは
これまで、日本遺産に認定された地域においては、その取組に温度差があるなどの課題が見受けられることから、日本遺産全体の底上げを図り、ブランドを維持・強化していくための具体的な方策として、令和3年2月に募集が開始されました。
●日本遺産に認定されると
認定された当該地域の認知度が高まるとともに、今後、日本遺産を通じた様々な取組を行うことにより、地域住民のアイデンティティの再確認や地域のブランド化、地方創生等を図ることができます。
公演に関するお問い合わせ
おおきに財団
075-561-3901
主 催
/
京都花街おもてなし文化振興協議会
※日本遺産の認定を目指し、400年以上にわたり、受け継がれてきた花街の伝統文化や伝統伎芸を未来へ継承していくとともに、花街の活性化に寄与することを目的に設置。
構成団体は、(公財)京都伝統伎芸振興財団、花街各お茶屋組合、(公社)京都市観光協会、京都商工会議所、京都市等行政機関など。
五花街合同公演
早春夢舞台
五花街の夕べ
五花街の宴
親子体験イベント
祇園小唄祭
プライバシーポリシー
twitter
©
公益財団法人京都伝統伎芸振興財団(おおきに財団)